• ホーム
  • 基礎講座
  • 基礎講座詳細
  • プロフィール
  • 代表より
  • 登録カウンセラー
  • カウンセリング
  • 研修
  • MIYAZAKI MOLT
  • ワークショップ
  • お問合わせ
01日 5月 2015

♡ハグ♡(抱っこ、抱きしめる)について

宮崎市、昨日は雷ゴロゴロ♪♪

今日は快晴♪♪

人間の心も一緒ですね(*^^*)

生きてる証拠だぁーーー


ミスコミ事例をお伝えしていこう!と張り切っておきながらなんですが…

何かと思いついた事を書いていこうと思います(^^)

一度決めた事でも、書き換えOK(しかも何度でも(^^))


皆さんハグは好きですか?

ハグしてますか?

ハグされてますか?

つい先日の飲み会の席でハグの話になりました。

『ハグ?無理ーーー』

『ハグしてるよー』

『されるのは違和感ある』

『してほしいけど言えない』

などなど様々でした。

ハグをされたいという基本的欲求は皆もってます。

『ハグされたい』と思う欲求に自分は気づいてるか?が重要ですね。

ハグには安心・安全・信頼の意味が含まれてるようです(^^)☆


是非皆さんハグされてください♡

ハグしてください♡

ハグが苦手な方、違和感を感じる方…それでもハグされたいと思ってる方へ

一緒に解決していきましょう(*^^*)


♡ハグ♡って温かいです♪♪♪

tagPlaceholderカテゴリ: 花子

コメントをお書きください

コメント: 0

ホーム

宮崎基礎講座2期開講

プロフィール

代表より

カウンセリング

研修

お問い合わせ

見られているということ

2016年 2月 02日 火

人からよく見られている。という表現があります。

これは、自分が見るという能力を使わずに人の目を使っていると状態と言えます。

見ることと見られていることは対軸にあり、同時に体験することはできません。見られていると感じているときは、自分の目を使わずに、人の目を使って自分をみていると言い変えられるのかもしれません。さらに、判断されていると感じるときは、自分の思考を使わずに相手の思考を使っており、感じらられているときは人の感じる能力を使っているとも言い換えられます。人は、「自分が見るように見たい」「自分が考えるように考えたい」「自分が考えるように感じたい」でも、そうしない場面もあります。見らることも見ることも人間が生まれながらに持っている能力であり、どちらを無くす必要のないのでしょうね。ただ自分が考え、感じ、見ることは自由な印象があります。そしてそれは自分らしさにつながり、アイデンティティの確立に向かうのでしょう。見られているVS見る、上手に使い分けていきたいものだと感じる一日でした。

0 コメント

感情のお話

2015年 5月 16日 土
続きを読む 0 コメント

さどわら多職種連絡会に呼んで頂きました

2015年 5月 13日 水
続きを読む 0 コメント

♡ハグ♡(抱っこ、抱きしめる)について

2015年 5月 01日 金
続きを読む 0 コメント

ミスコミュニケーション恋愛編①

2015年 4月 30日 木
続きを読む 0 コメント

見られているということ

2016年 2月 02日 火

人からよく見られている。という表現があります。

これは、自分が見るという能力を使わずに人の目を使っていると状態と言えます。

見ることと見られていることは対軸にあり、同時に体験することはできません。見られていると感じているときは、自分の目を使わずに、人の目を使って自分をみていると言い変えられるのかもしれません。さらに、判断されていると感じるときは、自分の思考を使わずに相手の思考を使っており、感じらられているときは人の感じる能力を使っているとも言い換えられます。人は、「自分が見るように見たい」「自分が考えるように考えたい」「自分が考えるように感じたい」でも、そうしない場面もあります。見らることも見ることも人間が生まれながらに持っている能力であり、どちらを無くす必要のないのでしょうね。ただ自分が考え、感じ、見ることは自由な印象があります。そしてそれは自分らしさにつながり、アイデンティティの確立に向かうのでしょう。見られているVS見る、上手に使い分けていきたいものだと感じる一日でした。

0 コメント

感情のお話

2015年 5月 16日 土
続きを読む 0 コメント

さどわら多職種連絡会に呼んで頂きました

2015年 5月 13日 水
続きを読む 0 コメント

♡ハグ♡(抱っこ、抱きしめる)について

2015年 5月 01日 金
続きを読む 0 コメント

ミスコミュニケーション恋愛編①

2015年 4月 30日 木
続きを読む 0 コメント

見られているということ

2016年 2月 02日 火

人からよく見られている。という表現があります。

これは、自分が見るという能力を使わずに人の目を使っていると状態と言えます。

見ることと見られていることは対軸にあり、同時に体験することはできません。見られていると感じているときは、自分の目を使わずに、人の目を使って自分をみていると言い変えられるのかもしれません。さらに、判断されていると感じるときは、自分の思考を使わずに相手の思考を使っており、感じらられているときは人の感じる能力を使っているとも言い換えられます。人は、「自分が見るように見たい」「自分が考えるように考えたい」「自分が考えるように感じたい」でも、そうしない場面もあります。見らることも見ることも人間が生まれながらに持っている能力であり、どちらを無くす必要のないのでしょうね。ただ自分が考え、感じ、見ることは自由な印象があります。そしてそれは自分らしさにつながり、アイデンティティの確立に向かうのでしょう。見られているVS見る、上手に使い分けていきたいものだと感じる一日でした。

0 コメント

感情のお話

2015年 5月 16日 土
続きを読む 0 コメント

さどわら多職種連絡会に呼んで頂きました

2015年 5月 13日 水
続きを読む 0 コメント

♡ハグ♡(抱っこ、抱きしめる)について

2015年 5月 01日 金
続きを読む 0 コメント

ミスコミュニケーション恋愛編①

2015年 4月 30日 木
続きを読む 0 コメント

見られているということ

2016年 2月 02日 火

人からよく見られている。という表現があります。

これは、自分が見るという能力を使わずに人の目を使っていると状態と言えます。

見ることと見られていることは対軸にあり、同時に体験することはできません。見られていると感じているときは、自分の目を使わずに、人の目を使って自分をみていると言い変えられるのかもしれません。さらに、判断されていると感じるときは、自分の思考を使わずに相手の思考を使っており、感じらられているときは人の感じる能力を使っているとも言い換えられます。人は、「自分が見るように見たい」「自分が考えるように考えたい」「自分が考えるように感じたい」でも、そうしない場面もあります。見らることも見ることも人間が生まれながらに持っている能力であり、どちらを無くす必要のないのでしょうね。ただ自分が考え、感じ、見ることは自由な印象があります。そしてそれは自分らしさにつながり、アイデンティティの確立に向かうのでしょう。見られているVS見る、上手に使い分けていきたいものだと感じる一日でした。

0 コメント

感情のお話

2015年 5月 16日 土
続きを読む 0 コメント

さどわら多職種連絡会に呼んで頂きました

2015年 5月 13日 水
続きを読む 0 コメント

♡ハグ♡(抱っこ、抱きしめる)について

2015年 5月 01日 金
続きを読む 0 コメント

ミスコミュニケーション恋愛編①

2015年 4月 30日 木
続きを読む 0 コメント

【関連団体】

(株)メンタルサポート研究会
(株)メンタルサポート研究所
http://www.mentalsupport.co.jp/
メンタルサポート研究会コミュニティ
メンタルサポート研究会コミュニティ
NPO法人カウンセリングジャパン
NPO法人カウンセリングジャパン
メンタルヘルス協会
概要 | プライバシーポリシー | Cookie ポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • 基礎講座
  • 基礎講座詳細
  • プロフィール
  • 代表より
  • 登録カウンセラー
  • カウンセリング
  • 研修
    • 人格適応論MSモデル研修
    • 心理カウンセラー養成講座
  • MIYAZAKI MOLT
  • ワークショップ
  • お問合わせ
閉じる